ひざ痛の本当の原因はコレだ!筋トレで痛みが改善しない理由
ひざ痛の本当の原因はこれだ!
みなさんこんにちは!鳥取メディカル整体院です。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。本日は
《ひざ痛の本当の原因について》
というテーマでお伝えします。
ひざの悩みで多い症状
・朝起きた時にひざが痛い
・歩き始める時にひざが痛い
・立ち上がる時にひざが痛い
・ひざがひきつる感じがする
・正座した時、階段の上り下りでひざに痛みがある
・ひざが曲がりづらい
このような症状がある方は、変形性膝関節症の疑いがあります。
ほっておくと、歩けないぐらい痛くなる方や手術をしないといけなくなるまでひどくなる方がおられますので、「もう少し様子を見てみよう」ではなく、早めに医療機関等の受診をしましょう。
なぜひざ痛が起きるのか?
ひざが痛くなってきたのは年のせい・・・と感じる方は多いでしょう。
また、整形外科などでもそのように説明を受けている方が非常に多いと思います。
ひざ痛は早い人では40代から始まり、50代頃から徐々に増え、60歳以降になると急増します。そして中高年によく起こるひざ痛の大半は軟骨がすり減ることによって起こる変形性膝関節症と言われています。
その他としては、歩きすぎや力仕事でひざ周りの筋肉が炎症を起こしてひざ痛が発症する場合があります。
太ももの筋肉をつけること!
というのが一昔前の常識でした。
しかし、今ではひざの痛みに対して、太ももの筋肉をつけることだけでは不十分ということがわかっています。
ひざ痛の本当の原因とは
ひざは人体の中で衝撃を吸収するという役割を持っている関節です。その衝撃が大きくなりすぎると耐えきれずに体が悲鳴(痛み)をあげます。
少し難しい物理のお話をします。
物理の有名な公式に、運動の法則というものがありますね。
F(力)=M(質量)×a(加速度)
という公式です。
これを、ひざに当てはめて説明をしていきます。
力(関節にかかる衝撃)=重さ(体重)×速さ(衝撃の速度)
という風に変換できます。
このように考えると年齢はあまり関係ないですよね。
一昔前までは力に対抗するための太もも筋力をつけることと、重さを減らすことのみがリハビリでは行われていました。
しかし、それでも良くならない方もおられます。それは、速さ(ひざにかかる衝撃の速度)がコントロールしきれていないからです。
ひざにかかる衝撃とは?
上記にもお話ししたように、ひざは衝撃を吸収するという働きを持った関節です。その衝撃の絶対量が多くなりすぎるとひざの許容量を超え痛みを発生しやすくなります。
ひざにかかる衝撃が大きくなる原因
ひざにかかる衝撃が大きくなる原因として実は、その上下の関節
①足首の機能の低下
②股関節周囲の筋力低下
にあることが非常に多いです。
ひざ痛に潜む根本的な原因
これからいうことを今すぐチェックしてください!
・扁平足
・外反母趾
はありませんか?
股関節の中でも、お尻の筋肉の硬さは致命的です。
・写真の姿勢は取れますか?
ひざが痛い方!
今すぐ、自分の足を見て見てください!
このどれかがありますね。
ひざ痛は、まずこの状態のを変えていくことが必要です!
自宅で出来る体操
①手の指を足の指に入れてぐるぐる回しましょう!
方法:
右手の指を左足の指の間に入れます。
できれば深くまで指を入れるのがいいです。
とても痛い方は、無理ぜす浅めに入れましょう。
※健康な人は痛くありません
指を入れたら、時計回り、反時計回りで10回ずつぐるぐる回してください。
②股関節節ストレッチ
方法:
チェックしたように写真の姿勢でゆっくりとストレッチを行います。
腰が曲がらないように、少し腹筋に力を入れながら行えると理想的です!
あなたのひざ痛は他の関節の異常を知らせる危険信号です。このように、実はひざが痛いと言っても本当の原因が別の場所に隠れていることはたくさんあります。
本当の理由を探し、膝痛を根本的に改善して行きたい方。鳥取メディカル整体院はそれに特化した施術、アドバイスができます(^ ^)
もし、ひざの痛みでお悩みであれば私たちがお力になれます。
ぜひ、一度ご相談ください。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました!
それではまた明日!
ご予約受付時間:9:00~20:00 施術中は電話に出られません。留守番電話にお名前とご連絡先を入れてください。 ご希望の時間帯でご案内頂けない場合がございますので、 ※ご希望の時間帯でご案内頂けない場合がございますので、
(定休日:日曜・祝日)
必ず折り返し致します。
第2希望までお考えいただけますようよろしくお願い申し上げます。
第2希望までお考えいただけますようよろしくお願い申し上げます。
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:0020:00 | |||||||
定休日:日曜日、祝祭日 |