骨盤が歪む理由とは?骨盤の歪みとチェック方法
骨盤が歪む理由とは?骨盤の歪みとチェック方法
こんにちは。鳥取メディカル整体院です。
今回は《骨盤の歪みが起きるさまざまな原因、そして、骨盤の歪みがもたらす身体の不調について》お伝えします。
大きく分けて骨盤が歪む理由は
①生活習慣
②出産
があります。
生活習慣による骨盤の歪み
骨盤の歪みの原因の一つは、生活習慣の中のちょっとした癖です。
例えば、普段の座った姿勢。デスクワークやスマホ使う時間が多くありませんか?これらの時、みなさん猫背になっていませんか?頭が前に行って無いですか?
他にも、
・脚を組んで座ることが多い
・いつも定位置があり、そこに座ってテレビをみる
・同じ方向ばかり向いて寝ている
・バックを持つのはいつも同じ手だ
・自分に合ってない靴を履く
これらの積み重ねによって少しづつの捻じれが生じ、骨盤に良くない影響を与えています。
こうした生活習慣による骨盤の歪みは、原因となっている生活習慣を正すことで改善できます!
姿勢は意識して直せない?
私が、治療家となって感じたことは、なぜか
「姿勢は直せない。」「意識して治るものじゃ無い」と思っている方が非常に多いことです。
実はこれが大きな間違い!
姿勢ってフォームって意味ですよね?スポーツや何か習い事をされていた方はわかると思いますが、正しい、または綺麗なフォームというのは最初は意識して作って行きませんか?
動きながらフォーム(その瞬間、瞬間の姿勢)を調整できるのに、止まっているフォーム(姿勢)の調整ができないはずありませんよね!?
まず姿勢をチェックしましょう!
鏡に全身を映してみて、左右どちらかの肩が落ちていないか、頭が傾いていないか、猫背や反り腰になっていないか、アゴが前に出ていないかを確認してみましょう。
まずは自分の癖(捻じれ)を理解することから姿勢の調整は始まります。
理想的な姿勢は、【反る】のではなく、背筋をピンと伸ばし、【上に伸びる】姿勢です。おへその下あたりに力を入れ、おへそを少し凹ましたまま、上えと伸びてください!最初は難しいと感じるかもしれませんが、になります。
なぜなら、この方が、骨の上に骨が積み重なるようになり、余分な筋力を使わずに済むのですから。
出産による骨盤の歪み
女性の場合、骨盤が歪むもう一つの大きな原因として挙げられるのが、出産です。出産時大きく開いた骨盤は出産後に3~4カ月かけて元の位置に閉じて戻ろうとします。
しかし、そこに上でお伝えしたような生活習慣の影響が加わると、正常な位置に戻るのが難しくなります。
また、骨盤の歪みは、身体のむくみ、腰痛、股関節痛、冷え性、肩こりなど、さまざまな身体の不調の原因となります。
産後おしりが垂れた、お腹のたるみが戻らないなど、体型が崩れてそのまま太りやすくった。など、みなさんお悩みになられます。
そのため、多くの人が骨盤ベルトを使用して骨盤が元の位置に戻るのをサポートします。産後は骨盤の歪みに対する配慮が欠かせません。
それに生活習慣が加わると、、、自分ではもう何が原因かわからなくなってしまいそうですね…
普段の生活の中で正しい姿勢を意識しておくこと、そして特に出産に際しては十分なケアが必要だということを覚えておきましょう。
骨盤の歪みが引き起こす症状
《体質への影響 》
体質的なことへの影響として挙げられるのが、むくみ、冷え性、生理不順、肩こり、腰痛、太りやすさなどです。
これらはもちろん、骨盤の問題だけで起きるものではありませんが、骨盤に歪みがあると症状がひどくなることがあります。
例えばむくみは、骨盤が歪んでいると腰に近い脚の部分がむくむことがあります。
これは、その周辺の血流やリンパの流れを妨げるために起こります。
《姿勢への影響》
骨盤の歪みは、身体全体の骨格の歪みも発生させてしまいます。人体の重心(重さの中心)は骨盤の内部にあり、そこが軸となり、身体活動を行なっています。よって、この軸がずれると身体のバランスが崩れて姿勢が崩れます。
人体ってとても精巧に作られています。一つ何かが崩れれば、それを補うだけの活動を他の部分が行います。
結果的に、骨盤の捻じれが原因で腰痛が起きたり、肩が痛いと行った症状が引き起こされるのです。
姿勢と骨盤の歪みはとても密接な関係があり、骨盤の歪みが原因で猫背になったり、反り腰になったりすると言えます。
逆に、猫背になっているとますます骨盤の歪みがひどくなります。このような悪循環をどこかで断ち切らないといけないのです!
同じように、O脚や扁平足、外反母趾も骨盤の歪みからきていることがあり、骨盤の歪みの影響は上半身下半身を問わず全身に悪影響をもたらします。
骨盤が歪んでいるかどうかは自分自身でチェックできます。
目をつむったまま30回程度足踏み!
これをすることにより骨盤の歪みを簡単にチェックできます。30歩足踏みをした後、目を開けて見てください。歪んでいる足の方に骨盤がゆがんでいる可能性があります。
骨盤が歪むと、全身の心身共に不調、バランス、姿勢の崩れが起きてきます。まずは自分の骨盤がどれくらい歪んでいるのかをチェックしてみましょう。
足踏みを開始した位置から大きくそれた方!もう、体のどこかでは悲鳴を上げている状態ですよ!!
本日も最後までお読みいただきありがとうございました!それではまた!
ご予約受付時間:9:00~20:00 施術中は電話に出られません。留守番電話にお名前とご連絡先を入れてください。 ご希望の時間帯でご案内頂けない場合がございますので、 ※ご希望の時間帯でご案内頂けない場合がございますので、
(定休日:日曜・祝日)
必ず折り返し致します。
第2希望までお考えいただけますようよろしくお願い申し上げます。
第2希望までお考えいただけますようよろしくお願い申し上げます。
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:0020:00 | |||||||
定休日:日曜日、祝祭日 |