【仙腸関節炎による腰の痛みを改善】鳥取メディカル整体院
【意外と多い仙腸関節炎】
みなさんこんにちは.
鳥取メディカル整体院です。
今日は腰痛でよく耳にする《仙腸関節炎について》お話をしようと思います。
【仙腸関節炎とは】
一般的に、骨盤というと、一つの骨を創造されている方が多いようです。
しかし、骨盤は、腸骨と仙骨という2つの骨から構成されています!
2つの骨があるということは、それをつなぎ合わせる関節があります。それが仙腸関節です。
仙腸関節は背骨を支える仙骨を横から挟み込む腸骨との間にできる関節で筋肉や強靭な靭帯で構成されています。
仙腸関節炎は不良姿勢や不良動作などで仙腸関節の靭帯や筋肉に無理がかかって炎症が起きている状態のことです。
【症状】
症状として、腰痛以外にも、仰向けで寝られない、あぐらをかこうとするとお尻の辺りが痛い、体を捻るとお尻の辺りが痛い、などが多い症状のようです。
腰痛以外にもこのような症状が当てはまる方は仙腸関節かも知れません・・・。
【仙腸関節の機能】
仙腸関節は、下半身と上半身をつなげる大切な役割をしています。仙腸関節は重心のコントロール(バランスをとる事)にとても大切や役割を果たしています!もし、仙腸関節に何かしらの問題があったら人間は重心が上手に取れず、フラフラしたり転倒しやすくなります。
また、転倒まで行かなくてもまっすぐに歩けない、姿勢が歪んだりしていき、徐々に体に負担が蓄積されていきます。
体の中心は骨盤!体の動きの中心は骨盤!
では、仙腸関節の動きがどのように体に影響してくるか噛み砕いてお話ししましょう。
コンパスを思い描いてみてください。
コンパスの一番中心に近いところをほんの少し(1cm程度)動かしてみてください。
すると、どうなりますか?
先っぽは、中心よりはるかに大きく動いてしまいますよね?
仙腸関節はこのように、中心のほんの少しの動きを作っている関節なのです。
仙腸関節のこの小さな動きがあるおかげで、末端の関節はたくさん動き、上手に動けるようになります。
このことからわかるように、中心のほんのわずかなズレというのも、体の末端(首や肩、膝)に良くない影響を与えることも多いのです。
【仙腸関節のズレをチェック!】
①肩幅に足を開き、腰に手を当て後ろを振り返ってみましょう!
左右の向きにくさ、お尻あたりの痛みが出現してしまう方は要注意!
②目を閉じて30歩、出来るだけ大きく足踏みをしてみましょう!
30歩足踏みをした後、ゆっくりと目を開けて見てください。歪んでいる足の方に骨盤がゆがんでいる可能性があります。
骨盤が歪むと、全身の心身共に不調、バランス、姿勢の崩れが起きてきます。まずは自分の骨盤がどれくらい歪んでいるのかをチェックしてみましょう。
【対処方法】
仙腸関節に対しての負担が仙腸関節炎を引き起こします。仙腸関節に対する負担を減らすための体を作って行くことが大切です。
【仙腸関節を安定させるための体操】
痛みが落ち着いたら徐々に動ける範囲で体を動かしていきます。
スイム
写真のように四つ這いになり右手と左足のように体側の上下肢を伸ばす体操です。
※まずは、片手、片足づつ行ってください!※
①四つ這いの姿勢から、片手を前に突き出すように伸ばし30秒キープします。
②四つ這いの様態から、片足を後ろに伸ばし30秒キープします。
この時に、必ず、腰が反らないように注意してください。
反ると、腰の負担が大きくなりますし、仙腸関節周りの筋肉を鍛えれないです。
腰が反らずにできたら次のステップです!
③右手と左足といったように、左右逆の手足を伸ばしながら30秒キープしてみましょう。
毎日30秒行うことで、骨盤周囲の筋力が鍛えられ、仙腸関節への負担が減ってきます。本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
ご予約受付時間:9:00~20:00 施術中は電話に出られません。留守番電話にお名前とご連絡先を入れてください。 ご希望の時間帯でご案内頂けない場合がございますので、 ※ご希望の時間帯でご案内頂けない場合がございますので、
(定休日:日曜・祝日)
必ず折り返し致します。
第2希望までお考えいただけますようよろしくお願い申し上げます。
第2希望までお考えいただけますようよろしくお願い申し上げます。
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:0020:00 | |||||||
定休日:日曜日、祝祭日 |