慢性腰痛これだけ!タイプ別腰痛撃退方法【鳥取メディカル整体院】
みなさんこんにちは!鳥取メディカル整体院の國政です。
今日は慢性腰痛の簡単なタイプの見分けかたについて説明し、それぞれにあった対処法をお伝えしようと思います。
【慢性腰痛の原因】
先日のブログで腰痛は日頃の悪い姿勢や癖が原因ということをお話しました。
仕事や日常生活で、重い荷物を持ち上げるために、かがんだり立ったり、腰をひねったりと、同じ動作をくり返すことが多い方。あと、長時間同じ姿勢を続けることも、よくありません。
動かずに同じ姿勢でいると、筋肉がこり、関節の動きが悪くなります。正しい姿勢がとりにくくなり、それが続くとさらに腰痛は悪化します。
これらのように、同じ動作の繰り返しや、悪い姿勢の持続によっても腰の負担は大きくなります。
すると、背骨の正常なS字カーブが崩れてしまい、背骨の形が悪くなります。背骨のカーブがなくなったり、逆にカーブが強くなってしまうと言う状態になります。これが、慢性腰痛の主な原因です。
【慢性腰痛のタイプ】
なぜ、腰痛になるかということはわかりましたね。
それでは、今度はどうしたら痛いか?ということを考えていきましょう。
そうすることによって、あなたが今対処しないといけない事が違ってきます。
①前屈すると痛いタイプ
まずは、前屈すると腰が痛い方。
このような方は、腰椎のカーブか少なくなっている可能性が考えられます。
このような方は、ハムストリングといって、太ももの後ろの筋肉や大臀筋というお尻の筋肉が硬くなっている可能性がとても高いです。
《ハムストリングスのストレッチ 》
床に寝転び、タオルで片足ずつゆっくりと引っ張って伸ばしていきましょう。
膝が真柄いないように注意です。
《大臀筋のストレッチ 》
椅子に座り、片方の足を組みます。
ゆっくりとそのまま体を倒していき、お尻あたりが伸びているのを感じてください!
膝が痛い方は注意してくださいね!
②反ると痛いタイプ
次は反ると痛いという方。
このような方は、大腿直筋や、大腰筋という筋肉が硬くなっている可能性がとても高く、それによって、腰が反ってしまっている可能性が非常に高いと考えられます。
《大腿直筋、大腰筋のストレッチ 》
片膝立ちの状態を作ります。
腰が反らないように、腹筋に力を入れながら少しお腹を凹ませます。
そのまま、少しずつ重心を前に移していき、太ももの前面が伸びていることを感じましょう!
あなたの腰痛は、反ると痛いですか?曲げると痛いですか?
どちらかに当てはまる方は、今日のストレッチを試してみてください。
ただ、先日お伝えもしましたが、腰痛のメカニズムはとても複雑です。
反っても、曲げても痛い・・・。どちらも痛くないが、ふとして時に痛い・・・。
など腰痛の症状は様々です。
間違った体操は逆効果になります。
一度専門家の意見を聞いてみるのがいいと思います(^ ^)
鳥取メディカル整体院も様々な腰痛に対応していますので、お気軽にご相談くださいね! ご予約受付時間:9:00~20:00 施術中は電話に出られません。留守番電話にお名前とご連絡先を入れてください。 ご希望の時間帯でご案内頂けない場合がございますので、 ※ご希望の時間帯でご案内頂けない場合がございますので、
(定休日:日曜・祝日)
必ず折り返し致します。
第2希望までお考えいただけますようよろしくお願い申し上げます。
第2希望までお考えいただけますようよろしくお願い申し上げます。
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:0020:00 | |||||||
定休日:日曜日、祝祭日 |