【ぎっくり腰にならない為に気をつけること3選】鳥取メディカル整体院
【つらいぎっくり腰にならないために気をつけること3選!】
こんにちは!鳥取メディカル整体院の國政です!本日は、人が一度は経験する機会が多い《ぎっくり腰の予防について》お伝えします。
【ぎっくり腰とは?】
ぎっくり腰は医学的に言うと「腰椎捻挫」や「筋・筋膜性腰椎症」等と呼ばれます。
欧米では魔女の一撃とも呼ばれ、急性期ではかなりの痛みをともないます。
ぎっくり腰は腰を支える関節、靭帯、筋肉、椎間板等に捻じれや剪断力(せんだんりょく)が加わり腰回りの組織が損傷している状態を言います。
【ぎっくり腰を起こしやすい方の特徴 】
ぎっくり腰になりやすい方にはいくつか特徴があります。
例えば座り仕事、立ち仕事、作業台に向かう細かい作業など、同じ姿勢でいる時間が長い場合の人は要注意です。
疲労する筋肉や負担がかかる部位に偏りが生じ、適度に運動する習慣がない場合は筋肉の血流も滞りやすくなり、腰を支える筋肉の機能が低下するリスクがより一層高まります。
「私は適度に運動を続けているから大丈夫かな?」と思われたあなた。実はその考えが危険な場合もあります。
スポーツをしていても体の使い方が悪いと腰に負担がかかりますし筋肉がモリモリだからといってぎっくり腰と無縁というわけではありません。筋肉量が多いたくましい体の人でもぎっくり腰になります。
これらの間違った姿勢、筋のアンバランスな状態で同じ生活を繰り返していると、最初のうちは体が何とか他の場所で代償してくれるので大丈夫です。しかし、次第に加齢等により体の柔軟性や組織の機能が低下してくると、体がかばいきれなくなりぎっくり腰が発症してしまいます。
この様に、ぎっくり腰になりやすい方は、姿勢不良が原因のことが多いので、きちんと正しい姿勢を保ち、筋肉のバランスを整えて上げるだけで症状は劇的に変わります。
では、ぎっくり腰を防ぐ為にはどのようにするのが良いのでしょうか?
1番良いのは専門家に体の状態を見てもらい、体の歪みを整え、正しい運動やストレッチを指導してもらうことに限りますが、なかなかそういう事が難しい場合もあるかと思います。
ですので今回は、自宅でできるぎっくり腰の予防法を3つお伝えしたいと思います。
【自宅で出来る3つのポイント】
1つ目は仰向けでももをかかえるストレッチです
横になり、あごを引き気味にして、太ももの後ろに両手を回して片方のひざを抱えましょう。
腰部分だけを伸ばす意識で、20~30秒ストレッチ。
10秒休んで、合計3回行います。
2つ目は仰向けで足を左右に倒すストレッチです
1.仰向けに寝て両膝を立てます。
2.両足を床につけたまま膝を右側に倒して5秒間維持します。
3.膝を元に戻したら、左側も同じように倒します。
4.この繰り返しを5回くらい行うと効果的です。最低でも3回は続けるようにしましょう。
3つ目は体操ではありませんが、前にかがむ動作をひかえるということです。
私たちは普段の生活で前にかがむことはあってもそらすことはほとんどありません。そしてこのかがむ動作は、体にかなりの負担がかかってます。
真っ直ぐに立った状態で腰にかかる負担を1とした場合、前にかがみ物を持つと2倍近くの負担が腰にかかっています。なので、前かがみになる時に、腰から曲げるのではなく、膝を曲げながら屈むということを行なっていきましょう。
上記の3つのことに気を付けてもらうだけでぎっくり腰や、腰痛が変わることを実感できると思います。
しかし最初に書きましたが、腰痛は様々なことが原因で生じているため根本の部分を治していかないと完璧な意味での改善とは言えません。
ではどうすればいいのか?一番確実なのは体の専門家に見てもらうことです。
体の専門家であればあなたの腰痛は腰からきているのか、背中からきているのか、それとも足首からきているのかを詳しく調べてくれます。
また筋肉に関してもどこの筋肉をしっかり伸ばしてどこの筋肉を鍛えればいいのかが明確に分かります。
鳥取メディカル整体院ではこのような症状でお悩みの方に安心して来院してもらえるように日々最新の知識を手に入れ、週末は様々な勉強会に参加しています。
今日はぎっくり腰の予防についてでした。 ご予約受付時間:9:00~20:00 施術中は電話に出られません。留守番電話にお名前とご連絡先を入れてください。 ご希望の時間帯でご案内頂けない場合がございますので、 ※ご希望の時間帯でご案内頂けない場合がございますので、
次は、ぎっくり腰になった時の対処法についてお伝えします。
(定休日:日曜・祝日)
必ず折り返し致します。
第2希望までお考えいただけますようよろしくお願い申し上げます。
第2希望までお考えいただけますようよろしくお願い申し上げます。
受付時間
月
火
水
木
金
土
日
09:0020:00
定休日:日曜日、祝祭日